ito jewelryの特徴とは

サステナブルモアサナイトジュエリー

ito jewelry  イトジュエリーです。

 

サステナブルモアサナイトジュエリー イトジュエリー お花リング ピンキーリング

リング フラワーシリーズ 大輪 リング フラワーシリーズ ミニ

 

 

モアサナイトを用いたジュエリーブランドや

アクセサリーショップは他にもございます。

本日は

イトジュエリーの特徴についてついてご紹介します。

 

サステナブルモアサナイトジュエリー イトジュエリー ホースシューネックレス 馬蹄型

 

【半導体メーカー製】

イトジュエリーが取り扱うモアサナイトは

半導体メーカー製です。

半導体にもモアサナイト(SiC 炭化ケイ素)は使用されています

(宝石状とは異なりますが)。

 

それゆえ、高い純度、精度が求められます。

*モアサナイト自体についてはこちら

 

この半導体メーカー製のモアサナイトを使用している

ブランドショップは日本国内ではほぼございません。

 

ジュエリー製作のためだけにモアサナイトを製作するのでは無く

半導体の製作が主となっているため様々な面で効率が良く

環境負荷も減じられます。

 

サステナブルモアサナイトジュエリー イトジュエリー エタニティリング ピンキーリング

 

【地金はK18かPtのみ】

 

その半導体メーカー製のモアサナイトの魅力を

余すことなく素敵なジュエリーに仕上げるには

扱う地金の重厚感が鍵です。

 

シルバーやK14ですと、

どうしてもジュエリーとしての印象が薄くなり

ややもするとモアサナイトの強い輝きに負けて

下品に見えかねません。

 

そこで、K18もしくはプラチナ950を使用しています。

 

一般的なジュエリーブランドですと

K18からプラチナになると価格も跳ね上がりますが

イトジュエリーの場合は大体の場合

2万円アップで可能です。

 

サステナブルモアサナイトジュエリー イトジュエリー エタニティリング エメラルドカットリング 3ct

 

【大粒ジュエリーの高揚感】

 

これまでの “ジュエリーの常識” では

1ct以上でこんなにも透明感と輝きのあるものを

目にする機会は日常にはそうそうありませんでした。

 

クリスタルやジルコニアでは大きなものもありますが

輝きや存在感は全く異なり、あくまでアクセサリーの域。

 

これまで、ダイヤモンド基準で知らず知らず刷り込まれていた

良しとされるストーンの大きさやデザイン、価格 etc...

 

「本当に自分に似合うもの」

 

これを叶えようと思ったら叶えられるのが

モアサナイト、イトジュエリーです。

 

セミオーダーやフルオーダーに関しても

別途のデザイン料は頂戴しておりません。

 

小回りの効く弊店だからこそ

お客様お一人お一人の「好き♡」

を現実化させるお手伝いができます。

 

自分の好きが最高のお守りです。

うっとりする輝きと

シンプルで魅力的なデザインで

日常を生き生きと楽しいものにしましょう。

 

 

クーポンコードはこちら。

パートナー販売制度はこちら。

Instagramにて普段の気軽なコーデを配信しています。